2011年1月28日金曜日

17と18の世紀から 無数のMohamedへ

アルベルト:
「(…)少なくとも君がここで、私たちが話題としている自殺と
偉大な行為とを同列に置くのは間違ってますよ。
自殺っていうのは弱さだとしか考えようがありませんもの。
だって、苦しみだらけの人生に屈せず耐え抜くよりは、
死んでしまうほうがもちろん簡単なわけですからね。」

ヴェルター:
「あんたはそれが弱さだっていうのか?
頼むよ、見かけに惑わされないでくれよ。
圧政者の耐えきれない軛に呻く民衆がさ、
ついに怒りを爆発させて鎖をブチ切ったとしたら、
それをあんたは弱いって呼べるかい。(…)
侮辱されたことに腹を立てて、6人を相手に立ち回って
叩きのめしちまうようなやつとかを、弱いって呼べるかい。
ねえ、張りつめた力を発揮するのが強さなんだとしたら、
並外れた緊張が何でその逆でなけりゃいけないんだい。」
――大宮勘一郎訳、『若きヴェルターの悩み(抄)』


人生に意味はあるのでしょうか。
と、突然聞かれたらもちろん困ります。
(…)そんなことを考えたことがないから、
あるいは考えても答えがないから、というわけではありません。
むしろ考えたくもないのに、人生に意味はあるのかという声が、
折にふれてどこからともなく聞こえてくる。
それが辛くて懸命に耳をふさごうとしているからでしょう。(…)
パスカルに言わせれば、人間に自死を選ばせるのは考え、
それも人生の意味にまつわる考えなのです。
「人間はだれでも幸福を追求している。
追求に用いる手段がどれほどまちまちでも、そこに例外はない。
人間はみなこの目標を目指す。
ある人が戦争に赴き、他の人がそうしないのは、
両者が共有しているこの同じ欲望による。
違いは幸福についての見方だけ。
意志はこの対象に向かってでなければ一歩も動かない。
これこそすべての人間のあらゆる行動の動機だ。
首をくくりにいく者にいたるまで」
人生の意味を問わず、幸福を追求しなければ、
自分の部屋で死ぬまでおめおめと生きていけるかもしれない。
だから人生の意味を考えたくないのです。
――塩川徹也、「人生に意味はあるでしょうか」への回答
(以上『monkey business』2011 Winter)

この激情

時のながれを止めるラッダイト。
反=統治のスキャンダルが永遠に鳴りひびく。

しかし、この青年はなぜ、
なぜ、これほどまでの激情に(だが一体どのような)
身をふるわせているのだろうか。

あたかもその全身全霊に、
世界史の涙、全人類の夜の約束を
要求し、みずから燃え上がろうとするかのように。



2011年1月25日火曜日

I am a teacher, I am a revolutionary


1月26日エジプト

同日エジプト

1月19日、ベンアリ元大統領の甥の家

1月?日

1月24日

統治する資格も統治される資格もないデモスの蜂起、チュニジア革命。
情熱は革命的なポーズをとる。あるいは、革命は情熱的なポーズをとる。
マネジメント体制と決着をつけるため。
全=世界のデモスでありつづけるために。
エジプトで、アルジェリアで、イエメンで、アルバニアで。
たとえば、この革命プロセスにおいて学校教師はなにを考えているのだろうか。
そもそも革命下における教育とはなにか。
ひとりの女性教師のことばをきこう。28秒より。
http://gu.com/p/2mjv8

2011年1月19日水曜日

戒厳令の夜

ベンアリ大統領が亡命した1月14日の戒厳令下のチュニジア、夜、ハビーブ・ブルギーバ大通り。ひとりの男が激情をさけぶ。動画撮影者らは「なんて彼は勇気があるの」とつぶやき、すすり泣き、ついには共鳴のおたけびを上げる。

フランスにおいても情報の規制と操作はすさまじい。というか、情報自体が規制と操作なのだが、この世界の情報機関は、今回のチュニジア革命を反独裁者革命、あるいはたんなる政権交代のごときものとして伝えるだろう。「イスラム世界においてデモクラシーは可能か?」? ふざけんな! ふ・ざ・け・ん・な! 思考停止のライシテ主義者たちには退場ねがいたい。ライシテ左翼はル=ペン一家と極右ごっこでもしてな。

去勢されたユーロピアン・デモクラシーやアジアン・デモクラシーには想像もおよばない、人類未到のデモス体制のために、全世界と相対峙しつつ全人類の夢を胸に、情熱的に蜂起し、革命のプロセスに取りかかろうとしているのだ、チュニジアのひとびとは。くさった情報に捕獲されないために、この叫び、すすり泣き、おたけびを聞こう。

2011年1月15日土曜日

チュニジア革命

祝☆チュニジア革命!!

映像で確認したところによれば、軍隊が投降しはじめている。
迷彩服の軍人が、デモ隊に握手を求めていた。それだ!
ただし戒厳令はつづいており、死者はすでに66人におよぶ。
もう66人も殺された。殺すな警官!殺すな軍人!

独裁者が亡命したなどというニュースに踊っちゃいけない。
この革命は、資本主義独裁にたいする熱狂的な蜂起、なのだ。
「ユーロ危機」、「ヨーロッパの大学の危機」の埒外、番外、枠外、余白、空白で、
資本主義がきっちり打倒される。

げんにチュニジア国家権力は大学を警戒し、封鎖している。
大学では、ベーシックインカムが、移動の自由が、国家の廃絶が語られているにちがいない。
現地の邦人、蜂起デモに参加しろよ!こわいとかいってんじゃねーよ!
現地の邦人!

「統治する資格も統治される資格もない者」たちの蜂起、
デモクラシー。
政治なんて空っぽだ、うがたれた愛すべき空っぽ、ロックンロールだ、
その空っぽを埋めるものを、ウンチクというのである。

血統、出自、エリート、というか「エリートっぽい人」、手腕にたけた者、
それらしいことをそれらしく言うそれらしいひと、どっか行ってしまえ。
マジでどっか、消えて欲しい。
マジでどこかに消えて欲しい。