「投票って行ったほうがいいの?」と凶悪な仏文学者にきかれて、
バディウは投票とかカンケーネーって言ってるって自分で書いてたじゃないですか、と思ったのだけれど、
承知のうえできいてくるこの人ったら ほんとうにほんとうのことしか言わないのだからな。
おれじつはどうでもよくて、というか自分のことしか考えていなくて、
「はばかりながら辞民党には入れたことありません」と一生言いたいがためだけに行ってます、
とは よう言わずに(辞がずっとのさばっていくのだろうとこれまでの生涯思ってたので)、
「行っちゃいますねえ投票 行かないとなんか気持ち悪くて」と言いました、すいません。
僕の理解者 B D T、全員アナキストです 大好きです
ずっと内田百閒にはかなわないと思ってきましたが、
これでちょっとだけせいせいしました、
おいじじい、てめえよりかおれの駄句のほうが剣呑だろう、
いつでも生活と革命は一体だ、
借金がなくてもあっても 焼け野原の掘立小屋に住んでいてもいなくても
死後に小銭しかなくてもあってもな
ブランキは政治なんて無えよって思っていたのだそうです
ペルティエもそうだった
全部わやになった場所に立ちたい、それは
虚無ではなく 誰も死なずに わが宇宙をひりだす事態があちこちで出来してほしい
ということの発端ではないか
こないだ新聞に「ゾンビ企業死すべし」って出てました、
それ おれが行ってる会社ですすいません
殺すべしじゃなくて死すべしっていうのは
タランティーノじゃなくイーストウッドってことですよね
おれは断然タランティーノです
「ハードボイルド」というジャンルは嘘ばっかりです
タランティーノはかたゆでたまごじゃなく生卵
おれは生卵のほうがうまい!
なんでSFで「可能世界」「多元宇宙」ってやったんだと思う?
知りつつある私が 虚構を書く ということです
芥川は書きました、
「夢は既に地上から去った。われわれも慰めを求めるためには(ブランキのように)
何万億哩の天上へ、――宇宙の夜に懸った第二の地球へ
輝かしい夢を移さなければならぬ。」
あっ、おれがじっと悩んでいることを
「夢を移す」という一言でかたづけるのか
このヤクチュウ!
ドン・キホーテが悩んでいるので僕はとても悲しい
「あいつは変わっちまった そうおれは河を 渡った
なぜだろう? ゆうべも」
この歌をきいて
悲しいのではない、うらやましいのだとわかった
黒衣の革命家!わたしはあなたに会ったことがある
夢の中で A.C.の小説の中で 新宿で ロンドンで レスボスで
0 件のコメント:
コメントを投稿