2009年3月30日月曜日

返さないぞ!群れるぞ!

「9兆円教育ローン市場」の食いモノになってたまるか!
奨学金大集会に日本が動員だ!


学費が高い……奨学金がローンってありなのか?
Global Week of Action 2009!! 教育を取り戻せ
入学金、授業料、設備費等々。学費が高い……。
考えてみれば、生活費だって学費だ。どうして「学生であること」に、こんなに金がかかるのだろう?
北欧はぜんぶタダだっていうけれど、ドイツやフランスだってタダ同然だ。
国連だって「漸次的な無償化」を勧告している。
それに奨学金は英語に訳すとscholarshipかgrantでもらえるもの。
返さなきゃいけないローン(loan)じゃない。
それなのになぜ日本学生支援機構はポスターとかで、「奨学金は貸与であり、必ず返還しなければなりません」
なんて断言しているのだろう?
しかも返せないひとの「ブラックリスト」を1400もの金融機関に通報して、
カードとかをつくれないようにするっていう。これってイジメじゃないか?
こんなふうに考えて「ブラックリストの会in東京」ができました。
「in東京」というのは、京都の「ブラックリストの会」に共感したからです。
同じような思いのひとたちは世界中にいます。
サルコジ大統領が日本の真似をしようとしているフランスでは、
今年の2月からすべての大学が無期限ストライキにはいりました。
でも、テレビや新聞では、ほとんど報道されません。なぜだろう?
大学にいるのに、とても重要なことを知らされていなのではないのか?
今回の「奨学金大集会」では、こうしたいろいろな疑問をつうじて「学生であること」の意味を話し合います。
自分たちのこと、そして自分たちのいる場所について、ほんとうのことを知りたいならば、
遅刻、途中退席、大歓迎です!

●日時 4月25日(土)17時30分~20時30分(開場17時)
●場所 早稲田大学早稲田キャンパス3号館103教室
●出演 
白石嘉治(上智大学他非常勤講師)
秋山道宏(全国大学院生協議会/一橋大学院生)
和泉亮(書店員/元大学院生)
田野新一(フリーター全般労組/早稲田大学院生)
持木良太(ルー大/琉球大学生)
森啓輔(ルー大OB/一橋大学院生)
山田史郎(ブラックリストの会/京都精華大学生) 他 

↓↓↓かっこいいフライヤはこちら!!ともだちにも配ってね!!↓↓↓
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/211509

0 件のコメント: