2010年3月25日木曜日
キニク主義
世界はブロック経済主義へと向かいつつある。つまり世界規模の経済的動員がますます高まるということだ。ならば、われわれはこれからどう闘っていけばいいか。
そこで参考になるのが現在のギリシアのキニク主義である。実際、ギリシア全土にひろがるヒューマンストライキ、ドッグストライキによってEU経済圏はもうガタガタだ。頑張れギリシアの犬たち!
http://juralibertaire.over-blog.com/
2010年3月13日土曜日
ボローニャが燃えている
3月11日、小雪のちらつくウィーン。午後3時のウェストバーンホーフ駅前には群集ができていた。ボローニャプロセス10周年記念大学サミットをつぶすためである。
激しい異議申し立てとともに、しかしたいていは漏水のように音もなく、大学から流れ去っていくものがある。それは霊性であり、現行の大学が誰の目にも空虚に感じられるのは、大学がもともとそういう場所だからではなく、そこに霊が不在だからである。学生や教員や市民はうすうす感じているはずだ、「慣例的に大学と呼ばれているこの場所、これはじつは廃墟なのではないか」と。もはや嘆きもなく、ただひっそりと口を閉ざす人びと。彼ら彼女らの霊は大学から旅立ってしまったである。
だが、ボローニャプロセスを燃やすためにウィーンに集まったアンチファ学生、スクウォッティング教員、コミュニスト、ブラックリステッド学生たちにとって、大学的霊性は到達すべき目的ではなく、すでに生きている前提である。われわれは冬の厳しさに盲目にされてしまっているが、じっさいは春の世界を不慣れなまま彷徨しているのだ。遠くまで行こう。
NO BORDER ! NO NATION ! FREE EDUCATION !
They dance, we strike !
このアンチファ系大学蜂起派コミュニストを見よ。
占拠!
交通遮断。右がオペラ座。
*******
おまけ。地下鉄の改札。切符を買う人はほとんどいない。つまりタダ!
おまけその2。いい感じのゴミ箱。
おまけその3。カラスがツートン。
またね!
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)