
******
「最近、ストライキのことばかり考えている。もともと、ストライキの本質は当事者性と自己決定にあるとされてきた。ふだん経営者に命令されてばかりの労働者がみずから立ちあがり、経営者にそむいて自分の意思で行動する。おそらく、それが本質であることにまちがいないし、今後も変わることはないだろう。だがこのごろ、ストライキを委任するというのもありではないかと思いはじめている。1995年、フランスで大規模な公務員ストライキがおこった。このとき、すべての公共交通機関が二ヶ月もとまったのだが、ほとんどのひとがこのストライキを支持していた。理由は単純だ。このストライキが非正規労働者や失業者の思いを代弁していたからである。ふだん非正規労働者はその境遇からなかなかストライキをくめないし、失業者にいたってはそもそもストライキをうてない。だから、代わりに正規労働者がストライキをおこなって、かれらの権利主張をおこなおうとした。ストライキが激しくなればなるほど、ひとに迷惑をかければかけるほど支持されたのもなっとくである。ある社会運動家は、これを委任によるストライキとよんだ。要するに、正規労働者のストライキにただ乗りしてしまおうということだ。
わたしはいま大学非常勤講師をしている。非常勤はおどろくほど低賃金で、いつ雇い止めにされるかもわからない。だから、非常勤はだれもがストライキをうつだけの理由をもっている。とはいえ、資金面や組織力のことを考えると、非常勤の組合がストライキをおこなうのは本当に大変なことだ。だが、専任の教員にかんしては状況がまったく異なる。先月号で白石嘉治氏がふれていたように、今年、早稲田大学の教職員組合は異例の支持率でスト権を確立した。おそらく、かれらが本気をだせば大学ひとつとめるくらいわけないはずだ。しかし、いまのところストライキが実行に移される見込みはない。早稲田の教職員はだれも自分たちのことを支持しないと思っているのだろう。もちろん、いまのストライキ要求項目をみるかぎり首をかしげざるをえない。いまだに専任教員のベースアップしか要求されていないからだ。しかし、そこに「学費無償化」「非常勤の待遇改善」などがはいったらどうだろうか。フランスとおなじように、まわりは支持するのではないだろうか。これまで、学生、院生、非常勤は大学教授たちを下支えし、ただ乗りをさせてきた。授業料支払い、無償労働、使い捨て労働力というかたちで。そろそろ、こちらがただ乗りさせてもらっていいはずだ。委任によるストライキへ。ただ乗りがしたい。」
******
「最近、ストライキのことばかり考えている。もともと、ストライキの本質は当事者性と自己決定にあるとされてきた。ふだん経営者に命令されてばかりの労働者がみずから立ちあがり、経営者にそむいて自分の意思で行動する。おそらく、それが本質であることにまちがいないし、今後も変わることはないだろう。だがこのごろ、ストライキを委任するというのもありではないかと思いはじめている。1995年、フランスで大規模な公務員ストライキがおこった。このとき、すべての公共交通機関が二ヶ月もとまったのだが、ほとんどのひとがこのストライキを支持していた。理由は単純だ。このストライキが非正規労働者や失業者の思いを代弁していたからである。ふだん非正規労働者はその境遇からなかなかストライキをくめないし、失業者にいたってはそもそもストライキをうてない。だから、代わりに正規労働者がストライキをおこなって、かれらの権利主張をおこなおうとした。ストライキが激しくなればなるほど、ひとに迷惑をかければかけるほど支持されたのもなっとくである。ある社会運動家は、これを委任によるストライキとよんだ。要するに、正規労働者のストライキにただ乗りしてしまおうということだ。
わたしはいま大学非常勤講師をしている。非常勤はおどろくほど低賃金で、いつ雇い止めにされるかもわからない。だから、非常勤はだれもがストライキをうつだけの理由をもっている。とはいえ、資金面や組織力のことを考えると、非常勤の組合がストライキをおこなうのは本当に大変なことだ。だが、専任の教員にかんしては状況がまったく異なる。先月号で白石嘉治氏がふれていたように、今年、早稲田大学の教職員組合は異例の支持率でスト権を確立した。おそらく、かれらが本気をだせば大学ひとつとめるくらいわけないはずだ。しかし、いまのところストライキが実行に移される見込みはない。早稲田の教職員はだれも自分たちのことを支持しないと思っているのだろう。もちろん、いまのストライキ要求項目をみるかぎり首をかしげざるをえない。いまだに専任教員のベースアップしか要求されていないからだ。しかし、そこに「学費無償化」「非常勤の待遇改善」などがはいったらどうだろうか。フランスとおなじように、まわりは支持するのではないだろうか。これまで、学生、院生、非常勤は大学教授たちを下支えし、ただ乗りをさせてきた。授業料支払い、無償労働、使い捨て労働力というかたちで。そろそろ、こちらがただ乗りさせてもらっていいはずだ。委任によるストライキへ。ただ乗りがしたい。」
******



