2009年7月11日土曜日

We are all deadbeats

 イタリアで開催されたG8にたいする抗議行動はローマやラクイラのみならずイタリア全土で繰り広げられた。警官や機動隊カラビニエーリによる超法規的な横暴が振るわれ、逮捕者が続出するなか、それでも大学で、路上で、キャンプ地で活発な抗議行動が行われたのである。目下、その様子はyoutubeの以下のチャンネルに詳しい(http://www.youtube.com/G8life)。
 われわれは「負債学生」としてローマのデモに参加した。その負債は日本の大学、国家、企業、銀行がグルになってわれわれに背負わせたものである。学費が高ければ借りるほかない。そこで抵当に入れられるのはわれわれの(未来の)生存そのものである。そんなものは返さない。
 われわれが要求するのは、本物の負債である。たとえば恋愛関係とは、互いが互いに無限の負債をかかえこむことだ。ひとは恋人に身も心もあずけてしまうが、何も恐れたりしないし、「その代わりに」何かを要求したりもしない。恋人にたいして、友人にたいして、無限の負債をかかえこむ。無限に要求し、要求される。ここに何の問題があるだろう。
 こうした無限の負債関係こそ共産主義である。資本主義はその共産主義に寄生しつつ、ローンだの交換だのギブアンドテイクだのビジネスライクだのマーケティングだのマネージメントだのと言いつのって生産を掠め取ろうとする。だが、資本主義下の負債など知ったことではない。共産主義的負債の爆発、これがわれわれの愛である。われわれはそれをすでに知っている。(参考文献:デヴィッド・グレーバー『資本主義後の世界のために 新しいアナーキズムの視座』、以文社、2009)
 以下の写真は時間順(7月7日)。ビール瓶の写真の時点で一旦デモ終了、その後二百名ほどのブラックブロックがテルミニ駅を占拠した。















以下おまけ。


0 件のコメント: